カテゴリー
な行

双子の恋人を別々に愛す女。映画『二重螺旋の恋人』ネタバレ&感想

私が愛した男は、何者なのか。

どうもちびぞうです!!!お久しぶりです!!更新が停滞気味ですね!ダメですね!少しずつでも更新していきます!!!

ちょっとこの記事から私、新たなタグをつけたいと思います。その名も「途中で寝ちゃったから見返したいシリーズ」・・・。いや、ほんともうね、夜行バスでほとんど寝てない日の午前中に観に行ったのも良くなかったと思うんですけど・・・。

以前書いた、ヒューマントラスト渋谷さんに行ってきたよ!の記事の時に観たものです!!

ヒューマントラストシネマ渋谷:東京【素晴らしきミニシアターの世界】2館目

『スイミング・プール』『危険なプロット』のフランソワ・オゾン監督作品。ゆえに期待値も上々でした。主演は『17歳』で主人公を演じたマリーヌ・ヴァクト!監督との再タッグですね!

画像の変化が面白くてうっかり遊んでしまう公式サイトはこちら

ちなみにパンフはこんな感じ!

奥にいる人物はおそらく彼女の恋人。ピントが合っていないところがミステリアスな雰囲気を演出していて良いですね。こちらのパンフわりとペラくて22Pしかありません。その代わり税込み700円。キノフィルムズさんらしいオシャレなデザインになっています。

【映画情報】

【原題】L’amant double
【制作国】フランス
【監督/脚本】フランソワ・オゾン
【原作】ジョイス・キャロル・オーツ『Lives of the Twins』
【製作】エリック・アルトメイヤー、ニコラ・アルトメイヤー
【撮影】マニュ・ダコッセ
【美術】シルビー・オリビエ
【衣装】パスカリーヌ・シャバンヌ
【編集】ロール・ガルデット
【音楽】フィリップ・ロンビ
【出演([]内は役名)】

  • マリーヌ・ヴァクト[クロエ]
  • ジェレミー・レニエ[ポール/ルイ]
  • ジャクリーン・ビセット[クロエの母親/シェンケル婦人]
  • ミリアム・ボワイエ[ローズ]
  • ドミニク・レイモン[婦人科医/アニエス・ウェクスレル]

【公開日(日本)】2018年8月4日
【上映時間】107分
【配給】キノフィルムズ
【映倫区分】 R18+
【IMDB】6.2/10.0  (およそ7,100人の評価)

【あらすじ】

クロエは原因不明の腹痛に悩まされ、精神分析医ポールのカウンセリングを受けることに。痛みから解放された彼女はポールと恋に落ち、一緒に暮らし始める。ある日、クロエは街でポールに瓜二つの男性ルイと出会う。ルイはポールと双子で、職業も同じ精神分析医だという。ポールからルイの存在を聞かされていなかったクロエは、真実を突き止めようとルイの診察室に通い始めるが、優しいポールと違って傲慢で挑発的なルイに次第に惹かれていく。【引用元:映画.com

【感想(ネタバレするよ!!)】

☆2.5/5.0

寝ちゃったのでまともに書けないだろって感じなんですけども・・・。とりあえず評価としては”普通に面白い”の2.5としておきます。こちらのタグはまた後々DVDで見返したら追記する予定なので、今は中途半端な感想になってしまって申し訳ない。

前置き終わり。

上で並べたオゾン監督作品はわりかし好きなので、期待値は上々だったんですけども・・・今回はちょっと淡々としていて引き込まれる感じが少なかったです。

主人公と恋人になった精神科医に偽名疑惑が浮かび上がり、更にその偽名を名乗る同じ顔の男性が現れる。彼は恋人の双子の兄弟だというけれど、でも恋人は「自分に兄弟はいない」という。何が真実なのか???というミステリーを主軸に、二人の正反対の男性(しかし顔は同じ)に同時に惹かれていく女の不思議な恋愛模様を描いたお話になっているんです。

ちびぞうは思ったより濡れ場多いね?????と思いました。

ちょっとしつこいかな????性的な意味合いが何を表現しているのか把握する前に眠気が・・・そして肝心のオチも(エンディングの時までには覚醒していたはずなのに)どんなのだったか忘れてしまいました(ヒェー!!)

ポールをいる時にはルイを想い、ルイといる時にはポールを想うという不思議な感覚は「人間は決して満足しない」とか「ないものねだりしちゃうんだ」みたいなことが言いたかったのかなぁ。

劇場で観たんですけど、だいぶハァハァ呼吸音が目立っていた印象。さすがR18+。
また見返してしっかり観たら評価が変わるか謎ですが。今のところはこんな感じで締めたいと思います(笑)

 

 


にほんブログ村 映画ブログへ

カテゴリー
か行

愛人の子供に殺される悪夢。映画『影の車』ネタバレ&感想

六才の子供に殺意はあるか?

どうも、お久しぶりですちびぞうです!

今回は加藤剛さん追悼企画ということで地元の小さな映画館ロイヤル劇場にて上映されていた「影の車」を鑑賞してきました!!原作は松本清張の「潜在光景」です。

松本清張の映画とか観るの初めて!!!ワクワクです!

こちらの映画館はフィルム映画を上映している全国でも貴重な映画館・・・フィルムを体験できる喜びも噛み締めたいですね(*’ω’*)

パンフはさすがにないのでチラシの一部を載せました↑

【映画情報】

【制作国】日本
【監督】野村芳太郎
【脚本】橋本忍
【原作】松本清張『潜在光景』
【製作】三嶋与四治
【撮影】川又昂
【美術】重田重盛
【音楽】芥川也寸志
【録音】栗田周十郎
【照明】三浦礼
【編集】浜村義康
【スチール】赤井博且
【出演([]内は役名)】

  • 加藤剛[浜島幸雄]
  • 岩下志麻[小磯泰子]
  • 小川真由美[浜島啓子]
  • 岩崎加根子[浜島の母親]
  • 滝田裕介[浜島のおじさん]
  • 近藤洋介[石川]
  • 岡本久人[小磯健一]
  • 小山梓[浜島の少年時代]
  • 永井智雄[小磯貞雄]
  • 芦田伸介[刑事]

【公開日(日本)】1970年6月6日
【上映時間】98分
【配給】松竹
【IMDB】7.2/10.0  (およそ105人の評価)

【あらすじ】

結婚して10年経っても子宝に恵まれず決して妻とも上手くいっているとは言えない、団地と会社を往復するだけの退屈で平凡な人生を送る浜島幸雄。ある日、毎日使うバスで同郷の小磯泰子と再会する。四年前に夫に死なれシングルマザーとなった泰子と交流を重ねるうちに、幸雄は彼女に惹かれていく。泰子の連れ子の健一とも親しもうとする幸雄だったが、次第に「健一は自分を殺そうとしている」という幻想にとりつかれるようになっていく・・・。

【感想(ネタバレするよ!)】

☆3.0/5.0

とても古い映画なのですが・・・それなりに観れました。

最初はホラー映画なのかと思っていたんですが、松本清張なのでサスペンスなんですよね。でも、サスペンス・・・というよりは心理系スリラーというか。恐怖を感じる演出がホラー寄り、という印象がありました。

おおまかなストーリー

主人公の幸雄が愛人の連れ子が自分を恨んでいるのではないか・・・というネガティブな妄想にとりつかれ、というのも主人公の幸雄自体が子どもだったころに母親の恋人であった男を恨んでいて、そしてその男を殺してしまった過去があるからなんですが。

  • 健一が首吊り縄のようなものを作って見せてくる
  • ナイフのようなものをチラつかせてくる
  • 健一がネズミ駆除のための団子を食べさせようとしてくる
  • 家の中に閉じ込めてガス(のようなもの?)で窒息死させようとする
  • 初めて泰子の家に泊まった夜、夜中に目を覚ますと鉈を持った健一が襲ってくる

という感じでどんどん演出がエスカレートしていきます。しかしその演出は全て「幸雄の妄想もしくは勘違い、夢である可能性」も残されているので、彼が過去の自分の過ちに囚われておりそこから追体験をするように思い込みで”襲われている”という妄想をしていると思える部分もあるんですよねー。観客の受け取り方でまた違ってくるというか。

最終的には、夜中に健一に襲われそうになった幸雄は自分の身を守るために彼の首を絞めてしまいます(意識を失わせるだめなので殺しはしない!)。そして不倫もバレ妻は離れ、警察に「六歳の子供が明確な殺意を持って殺しをするわけがない」と責められる。

そして幸雄は自分が過去に釣りをしている母親の恋人を海へ落として殺してしまった場面を回想して終了。

残念だったところ

シンプルな脚本で先も読めやすい&90分台という短めな上映時間なのにそれがとっっっても長く感じてしまう。途中の不倫の場面がやたらと冗長なんですよね。そこが一番残念でした。

ちょこちょこと健一くんの不穏な場面は挟み込まれるんですけど、最後の事件が起きるまでがすーーーごく長く感じてしまうんですよね。

あと濡れ場がすごく多かったな・・・。なんでそんなに絡むシーンが多めなのか・・・。やっぱりホラーにはセクシーさもないとダメなのかなーというのがこの頃から感じられます(笑)

良かったところ

オープニングはバスに乗る幸雄のバストアップから始まるんですが、その光加減がすごく綺麗!夕焼けが全体にボヤッと広がっています。そのオープニングも印象的なんですけど、この映画は映像表現が美しくて個性的なんですよね。

調べてみたらウィキには『多層分解』と名付けられた手法が使われているみたいです。以下一部引用。

”撮影したポジ・フィルムから3原色分に分解したネガを3本作り、それぞれを8~4コマ分ずらしてポジに焼くことで全体の色がズレた画面を創り上げ、次にこの色ずれしたフィルムの最初のネガからカラーポジと白黒ポジ2本焼いて、さらに撮影風景の明るい部分だけの素粒子を強調するコントラストの強い白黒ポジをもう1本焼いたうえで、この3本のポジを重ね焼きすることで『レリーフ効果』と呼ばれる線や面が浮き出る映像効果を創り上げた。”

過去の回想シーンに主にこの手法が使われていたんですけど、今観ても「これどうやって撮ってるんだろう・・・」と不思議に思いました。色が強めに出ていたり、レリーフのように浮き上がった画面作りは怪奇的で記憶の底にある記憶の曖昧さみたいなものも表現されている気がしてとても効果的に感じました。

こういった手間暇かけて作られた特殊な画面や、幻想的で美しい画面の移り変わりなんかも楽しんでもらえればと思います。

まとめ

あまり映画館で観る機会のない作品を、しかもフィルムで観られて貴重な体験が出来たと思います・・・!内容的には少し退屈なところもありましたが、個人的には映像も良かったし満足。

これぞ松本清張!という代表作も他にいくつかあると思うので、またDVDなどで観ていけたらいいな。

 

 


にほんブログ村 映画ブログへ
画像引用元:IMDB

カテゴリー
か行

我々は、みな病気なのだ。映画『キュア ~禁断の隔離病棟~』ネタバレ&感想

彼女は夢の中で踊っているんだ。でも、夢の中にいることを気付いていない。

『クロニクル』『アメイジング・スパイダーマン2』『キル・ユア・ダーリン』などのデイン・デハーンの主演作!!

彼はちびぞうが追いかけている俳優さんの1人であります!!
彼はもうとにかく、薬中のようなゲッソリとした病的な役が多い!!ので、今回もどんな病み顔を見せてくれるのかー!と楽しみでした(笑)

なんだか微妙に地雷臭のするB級ホラー的なパッケージとタイトルのわりに、ゲオでものすごい勢いで面陳されていたので何事なのか!?と思ったら、ゲオの先行レンタル一本目!という作品のようですねー。

しかも監督はパイレーツシリーズなどのゴア・ヴァービンスキーさんではないですか。B級とか言ってすいません(だって長年培った野生の勘には抗えない)

ちなみに、劇場公開はされていません!

【映画情報】

【原題】 A Cure for Wellness
【制作国】ドイツ/アメリカ
【監督】ゴア・ヴァービンスキー
【脚本/製作総指揮】ジャスティン・ヘイス
【原案】ゴア・ヴァービンスキー、ジャスティン・ヘイス
【製作】アーノン・ミルチャン、ゴア・ヴァービンスキー、デビッド・クロケット
【撮影】ボジャン・バゼリ
【美術】イブ・スチュワート
【衣装】ジェニー・ビーバン
【編集】ランス・ペレイラ、ピート・ボドロー
【音楽】ベンジャミン・ウォルフィッシュ
【出演([]内は役名)】

  • デイン・デハーン[ロックハート]
  • ジェイソン・アイザックス[ヴォルマー]
  • ミア・ゴス[ハンナ]

【レンタル開始日】2018年1月17日
【上映時間】147分
【IMDB】6.4/10.0  (およそ55,700人の評価)

【あらすじ】

NYでエリート金融マンとして働くロックハート。彼は自社のピンチに、スイスの療養地へ行って帰ってこなくなってしまった社長を連れ戻すという任につく。山奥にそびえる城のような療養所に向かう途中、タクシーの運転手から”来たはいいものの帰る者はいない”という話を耳にする。さらに、200年前の城の城主である男爵が、純血にこだわる男であったため妹と結婚しようとし、それを知られた村人に焼き殺されたという血塗られた歴史も知らされる事となる。療養所で社長を見つけたはいいが帰る気はない様子なので一旦村へ降りようとした時、タクシーの前に飛び出してきた鹿を引いて事故に遭ってしまう。目覚めるとそこは療養所のベッド。足を骨折し三日眠っていたというロックハートは、しばらくそこでの入院を強いられるのだった。

【感想(ネタバレしているよ!)】

☆2.5/5.0

で、でた~ジャンル分けしたらネタバレになってしまう系のやつ~!

ホラーサスペンスだったり、エロティックサスペンスだったりと書かれているサイトもありますが、ちびぞう的にこの作品は最終的には

ゴシックホラー

に落ち着きます。オカルトホラー寄りでもあります。

序盤が「NYのビジネスマン、何やら会社内での立場が危うい、逃げ切るためには社長を連れ戻せ!」といういかにも現代って感じの入りで、そこからの「田舎に行ったらサイコパスな人々に閉じ込められたよー」系のホラーだったというのはもはや王道の展開。

しかし実はこの映画、最初は何か巨大な悪がバックにいるのでは?とサスペンスタッチに描かれていて、そこから後半にかけてのネタバレでジャンルスイッチしようと試みているんですよねー。一種のどんでん返しを狙っているというか。

しかしまーーー無駄な伏線も(ミスリードのためとはいえ多すぎ)たくさんあるし脚本は雑だしで全くそれが上手く行ってない!残念!なので観ている人は「これってどういう系の映画なの??」という疑問符を浮かべつつ観ていたらぶっとんだラストに興ざめ。みたいな感じになってしまうことうけあい。

しかし意外に楽しめる

ちびぞうが気に入ったのは全体に漂う暗澹とした雰囲気、ファンタジックなスイスの景色、デハーンさんの美しい青い目から放たれる鋭い眼光。

そして、ミア・ゴスが歌う美しい鼻歌。

中盤、療養所の中で一人だけ若い”特別な患者”ハンナとロックハートが交流して、今まで一度も城から出たことがないという彼女を村に連れ出す場面が特に好き。
初めて飲むビールのまずさにびっくりしたり、初めて使うジュークボックスから流れてくるメタルロック寄りの曲に合わせてゆったりと踊るシーンすごくいい。

もーーーーとにかくすごく雰囲気がいいし、147分もあるのを感じさせない程度にはハラハラドキドキで、この療養所にはどんな謎があるのか??というミステリアスなところに引き込まれてしまうんですよね。

裏を探りまくりなデハーンさんが所長に早めに処分(SATSUGAI)されないのは不自然かなと思ってたんですが、そこのモヤりは所長の狙いを知ったらなんとなく「あぁ、一応使えるからとっておいたのね」という感じ。

真相はどうだったのか?

「社会で成功したものはみな、病んでいる。しかし、その事を認めない。すると体が心を裏切り叫び出す私たちは”病気である”と」

という療養所へ旅立った社長からの手紙を読む冒頭の入りから、なんだか現代社会に根付く闇のようなものを掘り下げるのか?という風に思わされます。

表向きの展開としては

お金持ちばかりを受け入れている「水が良い」という水を使った治療を主にしている療養所で、そこは患者が退院していかないという、うさんくささ100%の場所なんだけども、もしかしたら主人公も病気なのでは?という幻覚や過去についての伏線が出たりするので、「本当におかしいのは療養所なのか主人公なのか分からない」というサスペンスタッチなお話。

しかし真相は

元々、その地の水は人間の体に悪影響を及ぼすものだった。
200年前に村人に焼き殺されたと思われていた男爵は実は生きていて、自分の妹に身籠らせた子どもを連れて城に戻っていた。そして地下深くで水を研究し「人間の体を通してろ過」する事で不老不死の薬を作る事に成功。その薬を自分と娘、スタッフに飲ませることで200年の時を生きてきた。彼は自分の娘と契りを結ぶため、ハンナが大人になる(初潮を迎える)のを長年待ちながら療養所に集まる人間をろ過装置として使ってきた。

水は人間の体を通す必要があるので、患者に飲ませていた。しかし元来人間には毒なため、飲んでいる患者はどんどん体調が悪化、幻覚を見て自分が病気だと思い込むようになり衰えてミイラのように(エキス出してるから)死んでしまう。

そこに登場したロックハートさんが怪しい療養所内を社長を求めて探索しているうちにその闇に気付き、脱出と謎の解明に奮闘。

エンディングは

すべての謎を解き明かし、劇中で初潮を迎えたハンナが男爵に襲われそうになっているところを助けて、二人で城から脱出!
NYから帰りが遅いと痺れを切らせた重役たちが迎えに来ているけども、「もう帰らない」とばかりに笑顔で去っていく。というエンディングでした。

まとめ

いやー。ぶっとんでいるというかなんというか。

まさか200年前の人が今も生きてましたよー!不老不死の薬作ってました!なんてオカルトでファンタジーなオチを迎えるとは、オープニングを観た誰が想像できようか。いやできまい。

けっこーーーな伏線を放置していたりするのも気になるし、お話はけっこうめちゃくちゃ。
(個人的にドイツ語で何言ったかわかんないって場面、あとで明らかにして欲しかった。多分死体を運んでいたあの男は、「患者ではなく死体」と言っていたんだと思うけど…)

まぁ色々粗も目立つけど、だけどキライになれない。そんな作品。

デハーン効果もあるかもしれませんね。ちなみに今作の彼の病み度は85%くらい。

今回は結構な拷問も受けているので、ファンはつらい、というシーンもあるかもしれません。頑張って観よう!

 

あ、スイスの景色は本当に素晴らしかったですよ。美しい絶景ばかりでした。

なんだか美味しいお水が飲みたくなる映画でした・・・(笑)
調べたら水のプロが選ぶ一番美味しい水ランキングの第一位は鹿児島県の「財宝」だそうで。

 

 

 


にほんブログ村 映画ブログへ