カテゴリー
切り絵

切り絵【映画モチーフのブックマーカー】UVレジン

どうもこんにちは、ちびぞうです!

今回は、いつもお世話になっている映画仲間へのプレゼント!ということで

【映画モチーフ】の切り絵をレジンで栞にしたいと思います!

メイキングスタートッッ!

まずは下絵

表が黒一色になっている、切り絵専用の紙を使います。

裏は真っ白なので、そこに下絵を描いていきます。

10cm×3.5cmの四角を描きます。これが栞のおおよその完成サイズになります!

フィルムをイメージ。

下絵とペン入れ作業を繰り返します!

上から2番目は猫の絵を描いてみました・・・が、犬にしか見えない(笑)

頬に丸みをつけて耳の位置を直したら猫っぽくなりました!

ちなみにこの2匹はうちで飼ってる子たちです。

猫の下は、BB-8!スターウォーズの新三部作に登場する愛らしいキャラクターですね!
おもいっきりBB-8と書いてありますが、これ切った後は左右反対になるので、最終的に「BB」は消すことに(笑)

猫の上は、ゴジラです!周りを残して白抜きにする予定。

BB-8の下は『カフェ・ソサエティ』という映画のチラシの絵ですね。これも、左右反対になってしまいます・・・が、仕方ない(笑)

その下は・・・キャプテンアメリカの盾ですね。ちっさ!

全体を装飾~

下絵完成!

これで完成。ハサミは美鈴さんの切り絵用ハサミを使います!

まずは切りやすいように周辺をカット。

切っていきます!

出来るだけ、下絵の中心部分から、ふちに向かって切っていくようにします。

BB-8の「8」の下の丸から切り抜いていきます。

拡大してみるとこんな感じ。

裏側はこんな感じ。小さな穴が開いていますね~

ここからどんどこ切っていきます!

BB-8が切れました。背景は「8」だけを残して、丸の模様にチェンジ。

「カフェ・ソサエティ」も切り終わりました。

ゴジラも見えてきましたね!周りも少しずつ切っていきます。

大体が切り終わりました!表はこんな感じ↓

切り絵、完成!

できましたー!これを今度は、台紙にレジンで貼り付けていきます。

木を利用して作った折り紙、というのを持っているのでそれを台紙にします。

こんな感じ。なかなかいいじゃないですか!

ハンドメイド用のハケを使ってレジンを塗ってみよう・・・と思ったのですが、その前に別の紙でテスト。

レジンのテスト

レジンは硬化すると縮んでしまうので、紙などを固めようとするとどうしても反ってしまうんです。なので、反りを抑えるためにテープで固定しても大丈夫なのかどうか、別に同じサイズの紙を用意して、硬化してみます。

こんな感じで裏側にテープを付けて、それをビニールに貼って固定。

ついでに色付きレジンを塗るとどうなるかもテスト。

普通のレジンの代わりにしても問題ないくらいの色の薄さ(伸ばすから特に)

やっぱり伸ばすとほとんど色がわからなくなりました。

硬化!

しばらくすると・・・反りが!!

画像左右の反りはテープで留めているので防げていますが、上下が反ってきてしまいました・・・。

硬化後、重しでのしてみたところ少しだけカーブは収まりました。

柔らかくふにゃふにゃ曲がるところもあれば、レジンが厚くなっていて曲がりにくい部分もあって、均等に塗れていない感じ。

本番!

テスト結果を活かして本番です。

上下左右をテープで固定する作戦!

反ろうとしてきますね・・・(笑)

結局、切り絵を貼り付けると裏側がこんな感じに↓

見栄え悪く透けてしまう+紙がクシャッと歪んでしまったので、裏側に同じ折り紙を貼り付けることにしました。

クラフト用ボンドを薄く伸ばして接着!ふちが剥がれてきそうな気配がしたので

ふち四面をレジンでなぞって硬化。

硬化すると切り絵の細くカットした部分が浮き上がって来てトゲトゲ手触りになるので、そこを色付きレジンでぷっくり雫っぽく固めて誤魔化しました(笑)

完成です!!!

なかなか雰囲気のある作品に仕上げられました(*’ω’*)

次回も切り絵の栞を予定、次は違う紙質に貼り付けてみたいと思いますのでお楽しみに!

 

 


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

カテゴリー
ビーズ

続・ペヨーテステッチで『スター・ウォーズ』メイキング!

どうもちびぞうです!(*´ε`*)

前回、こちらの記事

ビーズステッチ【スターウォーズ / R2-D2】メイキング

でR2-D2を作っていました!とりあえずストラップにしようと思っていたんですが、二重リングがないので

この状態で、ストップ(笑)

今回は、前回と同じく【シェイプド・ペヨーテステッチで作るスター・ウォーズのビーズモチーフ】というハウツー本を見ながら、これにもう一つ付け足すアイテムを作っていきます!!

カテゴリー
ビーズ

ビーズステッチ【スターウォーズ / R2-D2】メイキング

こんにちはこんばんは、ちびぞうです!

久々に、デリカビーズを使ったビーズステッチのメイキングの記事を書いていきたいと思います♪

ハウツー本のご紹介

今日は、こちら「著・奥美有紀」

【シェイプド・ペヨーテステッチで作るスター・ウォーズのビーズモチーフ】

こちらの中の「R2-D2」

をビーズステッチで編んでいきたいと思います!

この本にはキャラクターモチーフだけでなく、ライトセーバーのデザインでブレスレットを作ったり、シルエットでステッカーを作ったりと幅広いアイテムの作り方が載っています!

ライトセーバーのブレスレットがすごく可愛いので、またそのうち作りたいなぁ・・・。

用意するもの

  • モノコード(#20・白)K2332/W・・・130cm×2本
  • デリカビーズ
    • 白・・・DB-200
    • クリア・・・DB-141
    • グレー・・・DB-1139 →DB-652
    • 濃青・・・DB-726
    • 黒・・・DB-10
    • 赤・・・DB-723
  • はさみ
  • (あれば)ビーズ皿、もしくはビーズマット

実は本を購入したクラフトハートTokaiさんにはグレーのDB-1139が品切れ中でありませんでした。そこで店員さんに相談した結果「この色で代わりにしてみては?」とDB-652を勧めてもらったのでそちらを代わりに購入!

わりと、デリカビーズは種類が多く、自分の欲しい色合いのビーズが置いていない・・・という事もちょいちょいあります。そんな時は、近しい色みで替えを探してみるのも全然アリだと思います!!

編み図を見ながら編んでゆく

モノコード(以下、糸)を130cmに切り、針に通します。

20cmの糸端を残して編み始めます。図案の一番下から編み始めるので、いつものようなストッパービーズは使わずどんどん編んでいきます。

今まで色んなキットを使って練習していた甲斐があって、あまりじっくり編み方を読まなくてもサクサク編めてスムーズ!(^o^)

どんどこ編んでいきます!

だんだんと模様が見えてきました!(*´ω`*)

ここらで糸が足りなくなってきます・・・どうしたらよいの!!!と焦り始めます。

糸つぎをする

糸が残り20cmほどになってきたところで編むのを止めます。

ここらへんですね~。

新しい糸をまた130cm切り、残り下から二段目のところから糸を通し始めます。

ここから、ビーズの中をいったりきたりと最低2往復はさせてから、上の編みかけ最後のビーズの中に出します。

こんな感じに、下側は編み始めの糸と継ぎ足しの糸が二本出ています。そして上側は、最初に編んでいた糸の残りと、新しく継ぎ足した糸の二本が出ています。

最初の糸の残りはそのままに、どんどこ編んでいきます!

継ぎ足して三段編んだところを裏から見た様子。ここで最初の糸を始末しても良いんですが、自分はこのまま最後まで編みきりました。

編んでいると糸がかなり邪魔になってくるので、下から出ている二本と途中の一本は、やりやすいように早めに始末しても良いかと思われます。

(ちなみに途中の糸は、糸つぎをしてから何段か編んだあと上側のビーズに通して始末をしましょうと本には書いてありました)

~完成まで

編み図を見ながら最後まで編み終わりました!

裏側はこんな感じ!

最後まで糸がちょろちょろと出ています(笑)

上の糸は、最後に二重リングを付ける予定なのでそのままにします。

途中の糸と、下の二本はビーズの中を通して始末します。

完成!!!!

想像していたよりも大きかったです!!(笑)

うちに今二重リングがないので、このまま完成としますが、そのうち買ったらつける予定です(笑)

この後は、もうひとつ「スターウォーズ」と書かれたアイテムも作ってそれと一緒にストラップにしたいと思います!!

そちらのメイキングの方に、【最終的な完成版】も載せたいと思いますのでお楽しみに(^o^)

ではでは、ここまで読んで頂きありがとうございました!!

 

 


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
ランキング参加中です♪よろしければポチりお願いします( ´ސު`)