デヴィッド・ボウイ、YMO、忌野清志郎―――
時代を駆け抜けた天才たちの《永遠の時》を獲得した写真家・鋤田正義の軌跡をたどるドキュメンタリー
最近、ドキュメンタリー映画熱が少しずつ上がってきています!!!
こちらもちびぞうの働く映画館で上映されていた作品。
鋤田さんという写真家の方は存じ上げていなかったので前知識ゼロでの鑑賞です!
ちびぞうも知っているような有名人の方がたくさん出演されているのでそれだけでも興味がそそられますよねー!
残念ながらパンフレットの販売はしていなかったのでゲットできず・・・。
公式サイトはこちら!
【映画情報】
【制作国】日本
【監督】相原裕美
【プロデューサー】相原裕美、鋤田晃久
【エグゼクティブプロデューサー】石田美佐緒、金子学、松井智
【スーパーバイザー】井上智、追分史朗、近藤正司
【撮影】マーク東野、北島元朗
【整音】田辺邦明
【カラリスト】小林哲夫
【編集】臼杵恵理
【音楽】鋤田晃久
【助監督】松永光明
【出演([]内は役名)】
- イギー・ポップ[ナレーション]
- 鋤田正義
- 布袋寅泰
- 山本寛斎
- 高橋靖子
- ジム・ジャームッシュ
- 永瀬正敏
- フィル・アレキサンダー
- 糸井重里
- リリー・フランキー
- クリス・トーマス
- ポール・スミス
- 細野晴臣
- 坂本龍一
- 高橋幸宏
- 鋤田哲雄
- 日暮真三
- 平田比呂志
- 寺山偏陸
- デビッド・ゴドリス
- アーロン・ジチェ
- スージー・ロンソン
- MIYAVI
- 箭内道彦
- 羽良多平吉
- ロス・ハルフィン
- マウリッツオ・グイドーニ
- マッテオ・メイリ
- ジョナサン・バーンブルック
- アキマ・ツネオ
- PANTA
- 鋤田弘子
- マーク東野
- 内山直之
- 是枝裕和
- 北島元朗
- 立川直樹
- DRUM TAO
- 宮原夢画
- ガイ・ホワイト
- 野上眞宏
【公開日(日本)】2018年5月19日
【上映時間】115分
【配給】パラダイス・カフェフィルムズ
【映倫区分】G
【解説】
デビッド・ボウイと40年以上も親交を重ね、イギー・ポップ、マーク・ボラン、YMO、寺山修司、忌野清志郎らのポートレート、アルバムジャケットなど数多く手がけた写真家・鋤田正義を追ったドキュメンタリー。1938年に九州の炭鉱町で生まれた鋤田は60年代に広告写真で注目を集め始める。70年代には海外へ飛び、ボウイとの運命的な出会いを果たした。布袋寅泰、山本寛斎、永瀬正敏、糸井重里、リリー・フランキーら鋤田と親交のある人びとの証言を交えて、2018年5月に満80歳を迎える鋤田の創作活動や人柄に迫っていく。【引用元:映画.com】
【感想】
☆3.5/5.0
鋤田さんが幼少期の頃に家の店番をしていた時、その窓から見える外の景色をまるでカメラを通してみているようだった。窓枠が、自分の初めてのファインダーだった。というエピソードに、彼が生まれながらの写真家だと実感。
この映画で見れる鋤田さんの全ての作品は、被写体のかっこよさとかかわいさとか表面上のものを写したものではなく、その人の自然体を、魂そのものを写し出したような生々しさと力強さを感じるんですよね。総じて美しいって一言に収束しちゃうんですけど・・・!!!
劇中で「カメラは写真家の武器であって、武士が持っているような刀を突きつきられるようなものだから」という台詞があり、鋤田さんはその武器をもっているのに相手に突きつけられているという感覚を受けさせない。だから自然体を写し出すことができるんだなー、と感動しました。カメラマンとしてのプロの技はもちろんですがそれ以上に、鋤田さんが生まれながらにして持っているもの。という印象ですね。
以前、黒沢清監督の『ダゲレオタイプの女』を観た時も思ったんですけど、被写体と写真家の関係って少しエロスを感じるんですよちびぞうは。
「見る」って行為は縛って縛られての魂のぶつかりあいというか。
MIYAVIも劇中で「互いの全てをぶつけ合ってまるでセックスのようだった」って表現しているんですよねーーー。やっぱりそういう感覚あるんだ!?分かるーーー!!!と思ってしまった(笑)
最後の方で語られた、震災の時に写真が流れてしまった家族の話をしていて号泣してしまいました。亡くなったおばあちゃんの写真が、見つからない。おばあちゃんがどういう人物だったのかを語るものが何もない。とても悲しいことですよね。
ディズニーの『リメンバー・ミー』でも、祭壇に写真が飾られていない人は現世の家族に会いにいけないという縛りがありました。写真というものは、いなくなってしまった人と現世を生きる人を繋ぐ大切なものなんですよ。
そう考えると写真家の人の仕事というのはとても偉大で、人ひとりの生きた証のようなものを後世に繋いでいく仕事なんですよね。
有名アーティストから名もない普通の人まで、鋤田さんの写真はその人の表面的ではない人としての軌跡のようなものが垣間見れる。だからこそ、これだけの人に愛される写真家さんなんでしょうね。
まとめ
素晴らしいことを学べる映画でした。有名な写真家さんは、古い手法にこだわる人も多い中で鋤田さんは最新の技術をすぐに取り込もうとするそうです。そういう姿勢も時代を超えて活躍する秘訣なのかもしれませんね。
ドキュメンタリーが好きな方にはオススメな作品です。
どうでも良いんですけど、ポール・スミスが出ていてめちゃめちゃカッコいいロマンスグレーのおじさま(おじいさま)でした!!!素敵すぎる!!!!