カテゴリー
は行

愛に満ちた静かな日々。映画『パターソン』ネタバレ&感想

―――毎日が、新しい。

このポスターが最高にセンスよくてオシャレな今作!!!!

ジム・ジャームッシュ監督の作品は『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』『ナイト・オン・ザ・プラネット』『デッドマン』の三本しか観たことがないんですが、どれも相性が良くなかったんですよね。どうも、ちびぞう(@cbz_ewe)です。

高校の頃にロベルト・ベニー二にハマっていたちびぞうは、彼が出演している『ナイト・オン~』で初めてこの監督の作品に触れあいましたが、残念ながらこの時は途中で爆睡してしまった・・・!!
その後いくつか観てみたものの、監督に対する苦手意識を払拭できないままここまで来てしまい・・・。

今回は、『スター・ウォーズ新章』でファンになったアダム・ドライバーが主演をしていること、ポスターがめっちゃめちゃオシャレなこと、それに加え家族が観たい!!と言ってくれたのでレンタルで鑑賞・・・。果たして今回の感想は・・・!?

公式サイトはこちら

【映画情報】

【原題】 Paterson
【制作国】アメリカ
【監督/脚本】ジム・ジャームッシュ
【製作】ジョシュア・アストラカン、カーター・ローガン
【製作総指揮】オリバー・ジーモン、ダニエル・バウアー、ロン・ボズマン、ジャン・ラバディ
【撮影】フレデリック・エルムス
【美術】マーク・フリードバーグ
【衣装】キャサリン・ジョージ
【編集】アフォンソ・ゴンサウベス
【出演([]内は役名)】

  • アダム・ドライバー[パターソン]
  • ゴルシフテ・ファラハニ[ローラ]
  • バリー・シャバカ・ヘンリー[ドク]
  • クリフ・スミス[メソッド・マン]
  • チャステン・ハーモン[マリー]
  • ウィリアム・ジャクソン・ハーパー[エヴェレット]
  • 永瀬正敏[日本人の詩人]
  • ネリー[マーヴィン(イングリッシュ・ブルドッグ)]

【公開日(日本)】2017年8月26日
【上映時間】118分
【配給】ロングライド
【映倫区分】G
【IMDB】7.4/10.0  (およそ46,500人の評価)

【あらすじ】

ニュージャージー州パターソン市で暮らすバス運転手のパターソン。朝起きると妻ローラにキスをしてからバスを走らせ、帰宅後には愛犬マービンと散歩へ行ってバーで1杯だけビールを飲む。単調な毎日に見えるが、詩人でもある彼の目にはありふれた日常のすべてが美しく見え、周囲の人々との交流はかけがえのない時間だ。【引用元:映画.com

【感想(さりげなくネタバレ!)】

☆3.5/5.0

食わず嫌い、ダメ、ゼッタイ。

「この監督苦手なんだよな~~~」と思ってても、観てみないことには分かりませんね!!!

ちびぞうはすごく学んだ!!

名もなき詩人の、愛すべき日々

地味って言ってしまえばすごく地味。

パターソンという街に住む、パターソンという詩を書くのが趣味な男(バスドライバー)の平凡な一週間が描かれます。

妻のことを愛し、自然と街を愛し、愛犬を愛し、バスの乗客の会話を愛し、散歩のあとのビールを愛す。

映画的な派手な山場というものはなく、ラスト付近で愛犬に自分の大切な詩のノートをズタボロにされてしまいショックを受ける・・・という出来事があります。これが一番の山場といえば山場。
ショックを受けた彼は町を散歩し、日本人の詩人と交流して、新しいノートを貰う。

そしてまた、新たなページに詩を書いていくんだろうなぁ。という穏やかな終わり。

この毎日が少しだけクスッと出来る笑いの要素もあり、心温かくなるんですよね~~~~

人生とは小さな悲劇と喜劇の連続で出来ているんだなぁ。

パターソンと妻の少し鈍感で優しい関係

この映画で一番いいなと思ったのは、パターソンと奥さんの優しい関係性。

奥さんは才能あふれるアーティストで、好奇心旺盛で、カップケーキで稼ごうとか、ギターを教材ごと買って音楽アーティストになろうとか、色々言う。
自分のことだけではなく、パターソンの詩は素晴らしい、ぜひ出版しましょうと、常に前向きでポジティブで少し夢見がち。

だけど、パターソンはそんな彼女に「それはやめといた方がいいんじゃない」とか「もうちょっと考えてから決めたら」とか、そういう言葉を一切言わないんです。基本的にいつも「良いと思うよ」と彼女の言葉を応援する。

アーティストな彼女がその独特のセンスで家の中を不思議な模様に塗りたくっても、一言も文句を言わない。
彼女の作るパイがちょっと不思議な味であんまり好きじゃないな、と思ったとしても(顔には出てるけど)言わない。
そしてそんな彼に「美味しくない?」と聞きつつも、「そんなことないよ」と言われたらそれ以上は追及せずに納得する妻。

なんというかお互いのする些細なことは気にしない鈍感さというものもありつつ、でもそれ以上に
お互いを愛しているから、寛容になれる。すべてを許せる。そんな関係なんだなと思うと、すごく温かくて、この二人の夫婦としての愛の形はすごく理想的だなって思いました。

二人とも平凡で穏やかで嫌味がなくて。

特にえらいなって思ったのは、ラスト付近で詩のノートをボロボロにされた時、妻がパターソンを「だからあんなに詩のコピーを取ってってお願いしたのに」と責めなかったところ。
ちびぞうなら言ってしまいそう。だって再三、長年言い続けてきたことだし・・・脳裏によぎっちゃう。ただただ悲しむパターソンの気持ちに寄り添う。優しいです・・・。

まとめ

何も起きない日常系映画、というジャンルの中でかなり好きな方の作品でした・・・!

(この映画のおかげで、昔爆睡してしまった『ナイト・オン・ザ・プラネット』ももう一度観てみようかな・・・!という気持ちがムクムクと!)

この作品は、詩人ウィリアム・カーロス・ウィリアムズや詩人ロン・パジェットへのオマージュになっている(とウィキさんに書いてあった)らしいんですが、残念ながらそんな方向への造詣が深くないもので・・・・・・詩人に詳しい人が観たら、もっと違う感想が出てくるかもしれませんね。

でも、全く知らなくても普通に楽しめるし、劇中に主人公が書いてる詩も素敵だし、良い映画でした。

雨の日の休日の、午前中とかに、愛する人とまったり観るのが良いかも。

 

あっ!アダム・ドライバーの演技も最高だったし、愛犬マーヴィン役のネリーも最高でしたよ!!!

 

 


にほんブログ村 映画ブログへ
画像引用元:映画.com

カテゴリー
か行

ジョニデ×ディカプリオの名作ドラマ。映画『ギルバート・グレイプ』ネタバレ&感想

あなたに会えてよかった。

ちびぞうが高校時代にジョニデに狂っていた頃、ニュージーランドでDVDで観た作品。

日本語吹き替えと字幕が入っていない現地のDVDを購入したので、何回か鑑賞したものの実際どんな話だったのか確信が持てないままここまで来てしまった…。いつかはちゃんと字幕付きを見返そう!と思っていたんですが、なかなか出来ずにいたんですよねー。

今回、近場のTOHOさんで”午前十時の映画祭”に『ギルバート・グレイプ』が選ばれ、こ、これは観るしかない!!!!と観に行ってまいりました(*’ω’*)

ジョニデの演技もなかなか良いんですけども、今作は何よりも!知的障がい者を演じるディカプリオの天才的な演技が素晴らしいです。ここでアカデミーも狙えたのに惜しかったなぁ、という感じ。若い頃から十分な演技力があったということが良くわかります。ほんとに。

ちなみに午前十時の映画祭ではパンフは販売しないようですねー。欲しかったなぁ。

【映画情報】

【原題】 What’s Eating Gilbert Grape
【制作国】アメリカ
【監督】ラッセ・ハルストレム
【脚本/原作】ピーター・ヘッジズ
【製作】マイアー・テパー、ベアティル・オールソン、デビッド・マタロン
【製作総指揮】ラッセ・ハルストレム、アラン・C・ブロンクィスト
【撮影】スベン・ニクビスト
【音楽】アラン・パーカー、ビョルン・イシュファルト
【出演([]内は役名)】

  • ジョニー・デップ[ギルバート・グレイプ]
  • ジュリエット・ルイス[ベッキー]
  • メアリー・スティーンバージェン[ベティ・カーヴァ―]
  • レオナルド・ディカプリオ[アーニー・グレイプ]
  • ダーレン・ケイツ[ボニー・グレイプ]
  • ケビン・タイ[ケン・カーヴァー]
  • ジョン・C・ライリー[タッカー]
  • ローラ・ハリントン[エイミー・グレイプ]
  • メアリー・ケイト・シェルハート[エレン・グレイプ]
  • クリスピン・グローバー[ボビー・マクバーニー]

【公開日(日本)】1994年8月20日
【上映時間】117分
【配給】シネセゾン
【IMDB】7.8/10.0  (およそ186,701人の評価)

【あらすじ】

身動きが取れないほど太った過食症の母と知的障害者の弟を持つ青年ギルバート。家族の世話に追われる毎日を送っていた彼が、トレーラーで旅をする少女との出会いをきっかけに自分の人生を見つめ直す姿を描く。【引用元:映画.com】

【感想(ネタバレしているよ!)】

☆3.6/5.0

いやぁ、感動しました。クスッと笑えるコメディ要素と、うるると泣けるドラマの要素が良い具合に混ざりあっている名作ですねー…。

こういう話だったのか・・・!と分かったのはラストの家を燃やすシーン。なるほど、母を笑い者にしないためだったんですね。

おおまかなストーリー

年に一度、トレーラー群が町を通り過ぎていくのを二人で見送るのが弟のアーニーの毎年の楽しみ。二人でトレーラーを待つシーンから始まります。

 

アイオワ州の小さな田舎町を一度も出たことがないギルバート。

知的障がいを抱えた弟アーニー、父の自殺をきっかけに肥満症になってしまい七年も家を出ていない母、姉と、妹とギルバートの五人暮らし。

働いている食料品店のお客さんの人妻と時々火遊びをして、それ以外の時間はほとんど弟の世話をしているだけ、という暮らし。

そこに、トレーラーの故障で町に滞在することになったベッキーが現れて、ギルバートと恋をする…。

今まで、全ての時間をアーニーに割いてきたのを「彼女と過ごす時間が欲しい」という欲求が生まれ風呂中のアーニーを放置してしまったり、(それがきっかけでアーニーは水を怖がり風呂に入らなくなってしまう)給水塔に上るのを止められなかったりと、どんどんアーニーとの関係にも綻びが出てきてしまう。

給水塔へ上るなと再三注意を受けていたアーニー、ついに警察に連れて行かれてしまう。そこで、七年間家から出なかった母親が「息子を取り戻す」と警察署に出向き直談判。アーニーを無事連れて帰る。

アーニーの18歳の誕生日会の準備でゴタゴタとするグレイプ家。姉が作っていたケーキをアーニーが突き飛ばして駄目にしてしまい、仕方なくと町のスーパーで新しいケーキを買うも、それすらもアーニーは食べて駄目にしてしまう。ぶちぎれて「風呂に入れ!」と無理やりお風呂に入れようとするギルバート。勢いあまってアーニーを殴ってしまう。

弟を殴ってしまったショックで家を飛び出すギルバート。アーニーも家を出てしまう。

ベッキーのところに行ったアーニー、そこで彼女に促され川に入るところを同じくベッキーのところに向かったギルバートも目撃する。

無事にアーニーを家族の所に帰し、ギルバートもベッキーのところで一晩過ごしてから帰宅。無事に誕生日会で兄弟は仲直り。母親をベッキーに見せるのが恥ずかしいと言っていたギルバートもベッキーなら笑わない、と母に彼女を紹介する。

誕生日会が終わり、自らベッドへと上がった母はそのまま息を引き取る。

家族は母を笑い者にはしたくない、と家具を全て家の外に出し、母親の遺体ごと家を焼く。

ラストシーン。毎年トレーラーを待つあの大きな木の下で、19歳のアーニーとベッキーがやってくるのを待つギルバート。というシーンで終わり。

とても繊細な脚本で無駄がない

  • 火遊び相手の人妻が、なぜギルバートを選んだのかという質問に対して「あなたならずっとここにいるだろうと思ったから」と答える場面
  • ギルバートが働いている食料品店の店長が町に出来た新しいスーパーの存在を気にしていて、アーニーがケーキを台無しにした時に新しいケーキを買うため仕方なくスーパーへ行ったギルバートと店長が鉢合わせしてしまう気まずい場面

コメディタッチで笑わせてこようというシーンも確かにあるんですが、その全てがギルバートがどういう人間なのか、という表現に繋がっていて、上手!

家族のためが一番で「自分は何がしたいのか?」という疑問に答えられなかったギルバートが、ベッキーと出会い自分や家族のことを顧みて変化していくというところがとても繊細に描かれています。

最終的に、ギルバートの価値観は大きく変わったと思うんですが、特にその生活に大きな変化がない(あの町で弟と生きていこうとするのは変わらない)という終わり方もとても好印象。

都会に出て夢を追わない、そんな日々でも。家族がいて、愛する人がいて、満足と思ったのかもしれませんね。

まとめ

ギルバートを演じるジョニデもですが、アーニー役のディカプリオさんの演技が本当に尋常でないくらい上手い。天才です。

障がいを持った人の演技では『レナードの朝』のロバート・デニーロに次いで上手だと思っています。

母親役のダーレン・ケイツさんは実際にあれだけ太っているようで…CGとか特殊メイクではないんです。色んな意味でガチンコ。すごい。

ぜひとも一度は観て頂きたいヒューマンドラマです。

製作されてから25年近く経っているにも関わらず全く古さを感じさせないところもすごい。

色褪せない名作です。

 

 


にほんブログ村 映画ブログへ

画像引用元:IMDB

カテゴリー
や行

迷子の大人の自分探し。映画『ヤング・アダルト・ニューヨーク』ネタバレ&感想

「僕らは自由でありさえすればいい」

レンタル店にて、スターウォーズ新章でカイロ・レン演じるアダム・ドライバーさんのご尊顔を見つけてうっかり借りてきてしまいましたよね!!!ウフフ

ニューヨークを舞台にした世代の違う二組のカップルの交流を描いたコメディということなのですが…その他の俳優さんも、『マンマ・ミーア』のアマンダ・セイフリッド、『ザ・リング』のナオミ・ワッツ、『ナイト・ミュージアム』のベン・スティラーと豪華豪華。

監督さんは『イカとクジラ』『フランシス・ハ』のノア・バームバック監督…なんとなく、過去作を知ると「ほんとにコメディなんか?」という気がしなくもないですね(笑)

公式サイトはこちら

【映画情報】

【原題】While We’re Young
【制作国】アメリカ
【監督/脚本】ノア・バームバック
【製作】スコット・ルーディン、ノア・バームバック、リラ・ヤコブ、イーライ・ブッシュ
【撮影】サム・レビ
【美術】アダム・ストックハウゼン
【衣装】アン・ロス
【編集】ジェニファー・レイム
【音楽】ジェームズ・マーフィ
【音楽監修】ジョージ・ドレイコリアス
【出演([]内は役名)】

  • ベン・スティラー[ジョシュ]
  • ナオミ・ワッツ[コーネリア]
  • アダム・ドライバー[ジェイミー]
  • アマンダ・セイフライド[ダービー]
  • チャールズ・グローディン[ブライトバード]
  • アダム・ホロウィッツ[フレッチャー]

【公開日(日本)】2016年7月22日
【上映時間】97分
【配給】キノフィルムズ
【映倫区分】G
【IMDB】6.3/10.0  (およそ37,500人の評価)

【あらすじ】

8年間も新作が完成していないドキュメンタリー映画監督のジョシュと、妻のコーネリア。40代になり、人生にも夫婦にも何かが欠けていると感じるようになったある日、ジェイミーとダービーという20代のカップルと知り合う。時代に乗り遅れたくないとSNSに縛られる日々を送る自分たちに比べ、自由でクリエイティブに生き、レトロなカルチャーを愛する若い2人に刺激を受けたジョシュとコーネリアは、再び活力を取り戻していくが……。【引用元:映画.com

【感想(ネタバレしているよ)】

☆2.4/5.0

なんというか雑というかまとまりがなくて散らかり切った部屋なのにオシャレに見える…

みたいなそんな感じですよね。多分。

やはり冒頭の不安は的中して、全体通して観るとそんなに「コメディ!!!!」という感じの映画ではなかったです。

おおまかなストーリー

意識高い系な若い夫婦のシャレオツでレトロなDIY生活に魅入られた主人公カップルだけど、そいつらなんかうさんくさくね?特にアダム・ドライバーくんうさんくさくね。

と思ってたらやっぱり胡散臭い奴だったー!!!

というお話。

ドキュメンタリー監督(しかし8年も完成させられない)のジョシュ(ベン・スティラー)に近付いてきたジェイミー(ベン・スティラー)は、ジョシュの作品のファンだと言って近づいてくるけどそれは真っ赤な嘘。実は大御所ドキュメンタリー監督を父に持つジョシュの妻コーネリア(ナオミ・ワッツ)に近付くことが目的だったのです。

そして、ジェイミーがジョシュに持ち掛けた「フェイスブックやってないんだけどそれをあえて始めてみて、誰でもいい。一番に友達申請してきたやつに実際にビデオカメラを構えて会いに行くんだ」というちょっと面白そうなドキュメンタリーの企画も、突発的な規格のようで実は出演者には最初から話がついていた…という嘘まじりのもの。

結局、いい刺激は受けたけど彼らとは決別して、自分たちは自分たちらしく生きていこう、と決める主人公夫妻…というオチですね。

別に若い世代と交流して刺激を得るのは良いことだと思うけどなぁ…。それが少しよくないこと=自分たちらしくなくない?というところに帰結してるのがもったいないというか。

散らかってる理由

それは「世代の違う夫婦との交流を通して自分らしさに気付く」というメインテーマの他にも「ドキュメンタリーとはなんぞや」「作品作りとはなんぞや」「夫婦とはなんぞや」「子どもを持つことの意味はなんぞや」といった子テーマが混在していて、うまくまとめられていない感じがするんですよね。

正直、ラストシーンを見るまでは「あぁ、子どもが持てないことにコンプレックスを持っていた夫婦がカルチャーに触れることで自分たちの人生を誤魔化そうとするけど、結局は子どものいる人生がイイってことで養子を選ぶのね」という大筋すら分からない感じ。

ドキュメンタリー制作であったり、ジェイミーのうさん臭さを暴こうとするシークエンスにサスペンス感もあったりして、もういろいろごった煮!!!

ぶっちゃけ、全てが計算されていて、ジェイミーというヘタレ監督のドキュメンタリーをジョシュが撮ろうとしていた…=撮られていたのは自分だったというオチなのかと思ってしまいましたよ。

世代の違う夫婦の刺激を受けていい方向へ変わっていく…って話でも良かったなぁ。

まとめ

アダム・ドライバーは無言で言葉を飲み込む演技をしたらもうすでにダークサイドに堕ちてるようにしか見えないのが問題だなー(笑)うさんくさいもんなー(笑)

いやかっこいいんですけどね!!!!!

 

冒頭の、友人夫婦の赤ちゃんを見に行った場面で、旦那が二の腕に超音波画像の写真をタトゥーしていたのには笑いましたけども(笑)(笑)コメディとして笑えるシーンはあんまりなく、ジャンルとしてもちびぞう的にはどちらかといえばヒューマンドラマ寄り、です。ご注意を。

 

 

 


にほんブログ村 映画ブログへ

カテゴリー
は行

干物女がボクシングに目覚める!映画『百円の恋』ネタバレ&感想

―――どうせ、百円の価値しかないんで

安藤サクラ大好きなんですよねー!!

といっても、『贖罪(ドラマ)』『愛のむきだし』くらいしか観たことないんですが・・・。良い女優さんですよね。味があって。

今作はずっとずっと観たかったんですが、なかなか手を付けられず。この作品が影響を受けたというスコセッシ監督・ロバートデニーロ主演の『レイジング・ブル』もばっちり予習したんですが・・・段々その記憶もなくなってきてしまいました(笑)

それにしても新井さんは最近本当に良く見かけるというか、どこにでもいるなぁ(笑)嫌いじゃないんですけどね!

【映画情報】

【制作国】日本
【監督】武正晴
【脚本】足立紳
【エグゼクティブプロデューサー】加藤和夫
【プロデューサー】佐藤現、平体雄二、狩野善則
【製作】間宮登良松
【音楽プロデューサー】津島玄一
【音楽】海田庄吾
【主題歌】クリープハイプ – 百八円の恋
【編集】洲崎千恵子
【出演([]内は役名)】

  • 安藤サクラ[斎藤一子]
  • 新井浩文[狩野祐二]
  • 稲川実代子[斎藤佳子]
  • 早織[斎藤二三子]
  • 宇野祥平[岡野淳]
  • 坂田聡[野間明]]
  • 沖田裕樹[佐田和弘]
  • 吉村界人[西村]
  • 松浦慎一郎[小林]
  • 伊藤洋三郎[斎藤孝夫]
  • 重松収[ジムの会長]
  • 根岸季衣[池内敏子]

【公開日(日本)】2014年12月20日
【上映時間】113分
【映倫区分】R15+
【配給】SPOTTED PRODUCTIONS
【IMDB】7.3/10.0  (およそ1,000人の評価)

【あらすじ】

実家でひきこもり生活を送る32歳の一子は、離婚して出戻ってきた妹とケンカしてしまい、やけになって一人暮らしを始める。100円ショップで深夜勤務の職にありついた一子は、その帰り道に通るボクシングジムで寡黙に練習を続ける中年ボクサーの狩野と出会い、恋をする。しかし幸せも長くは続かず、そんな日々の中で一子は自らもボクシングを始める。【引用元:映画.com

【感想】

☆4.0/5.0

いやもう最高ですよね!!

ちなみに予習した『レイジング・ブル』は観ても観なくても楽しめる作品だと思いました。でも。監督の狙いというか趣味が分かる気がして、観ておくのも一興かと。

安藤サクラの駄目女っぷり

32歳にして独身、実家暮らし、仕事もしていない。そんな女性が主人公なんです。

序盤のだるだるにたるんだ腹を掻く仕草とか、小学生の甥っ子をテレビゲームでぼこぼこにするところとか、ぼっさぼさの頭のまま降りて来て店の商品をつまみ食いして文句つけるとか、他人の乗ってた自転車を何も言わずに借りてそのままコンビニに行くとか、本当に酷い(笑)

酒は飲むは煙草は吸うわ、男っ気もないしで「生きていく気力は本当に最低限しかありませんよ」って感じのキャラクターが凄い。

そして何が凄いってそのダルダルした主人公の後半の覚醒っぷりですよ。

「安藤サクラ、かっこいい・・・!」この一言に尽きる!

序盤のダルダルが非常に効いて来るんです。

主人公の一子は、新井浩文扮する狩野に惚れたというよりは、ボクシングそのものの魅力に惚れたと言っても間違いではない。

そして我々観客も、一子を通してボクシングに惚れる。そんな作品なんです。

エンディングも最高

クリープハイトの「痛い痛い、居たい居たい」と連呼する曲もボロボロになった一子に合っていて最高でしたね。

そしてラストの新井浩文の憎い事、憎い事!

一子がボクシングの試合の入場曲に、勤めていた百均ローソン(のような百円均一の店)のCMソングを選んだ時に、「どうしてこの曲なんだ?」と聞かれ「どうせ百円の価値しかない女なんで」と答えるんです。涙腺崩壊しました。

一子の今までの人生を振り返ってみると確かに、百均で買われたような事ばかり起きていたし、男性にもそれくらい軽く扱われていた。

そんな自分をあえて表現する曲として選ぶ皮肉さ。でもそこが、ボクシングを通じて別の自分へと変わるために必要な儀式であったようにも思えて。ものすごく感動したんです。

その結果、彼女は変われた。その変化は対人にも表れています。

その証拠に、ラストで泣きじゃくる一子に対し、狩野は安易に抱き締めたりしない。

思い出してください、彼が一子のアパートに来てすぐ、風邪を引いた一子が泣いていると狩野はすぐに抱き締めましたよね。そして男女の関係になった。あの安易さがなくなっている!ただ性的対称としての女というだけではない、仲間意識というか、尊敬の念のようなものが、狩野の中で芽生えたのかもしれません。

あのラストで間違いなく一子は「百円の価値」ではなくなったんだと確信したんです。

まとめ

決して、後味爽やか!なボクシング映画とは違います。とても陰気な雰囲気が終始漂っているというか。

結局のところ最後は負けてしまっているわけだし、エンタメとしては観れないと思います。

ボクシング好きな人から見たら、安藤サクラの戦いっぷり、練習っぷりはどう映るんだろうー!プロ顔負けなほど強くならないというところも、リアリティがあって良かったと思います。

ちょうど私も一子と同じ世代なので、あれだけ熱く何かに打ち込んでみたいなぁと思いました。まる。

 

 


にほんブログ村 映画ブログへ
ランキング参加中です♪よろしければポチりお願いします(‘ω’)ノ

カテゴリー
漫画

【後編】漫画『木根さんの一人でキネマ/1巻』あらすじ&感想

どうも!ちびぞうです!やっと後編ですねー!

こちらの記事は前回の、【中編】漫画『木根さんの一人でキネマ/1巻』あらすじ&感想から続いています!

第5話と、第6話で一巻が終了となります!

ではでは、木根さんと佐藤さんのドタバタ同居キネマコメディ開幕開幕~~(*´ω`*)

あらすじのあとに紫文字で書いているのが私のコメントです^^

カテゴリー
漫画

【中編】漫画『木根さんの一人でキネマ/1巻』あらすじ&感想

こちらの記事は、【前編】漫画『木根さんの一人でキネマ/1巻』あらすじ&感想の続き、中編になります~( ´ސު`)

さてでは、次は3話と4話ですね!!

今回から、

熱い映画好きということを隠して外では完璧なキャリアウーマンに擬態している木根さんと

普段あまり映画を観ない、穏和で物静かな、ドンパチするだけのアクション映画を超生真面目に分析しまくる真面目タイプな佐藤さん(旧姓水城さん)との

ドダバタ同居キネマコメディ

開幕です!!

あらすじの後に紫文字で書いてある文が私の感想になります!

カテゴリー
漫画

漫画『私と彼女のお泊まり映画/1巻』あらすじ&感想(後編)

こちらの記事は、漫画『私と彼女のお泊まり映画/1巻』あらすじ&感想(前編)の後編になります~( ´ސު`)

さてでは、次は6話~10話ですね。

可愛くて天真爛漫な小春ちゃんと、

クールビューティな麻由美ちゃんの、

ほっこりまったりお泊まり映画会の続きです( ´ސު`)

第6話:ムトゥ 踊るマハラジャ

食材が切れたのでコンビニて良いかと聞くと「一緒にスーパーへ行く踊り」を踊りながら近づいて来る小春ちゃん。どうやらさきほど観たインド映画『ムトゥ 踊るマハラジャ』に影響されてしまったようです。麻由美ちゃんの「(インド映画は)類を見ないね」という感想に笑いました(笑)

スーパー内でも身振り手振り怪しいダンスを踊る小春ちゃん(笑)

なぜ食材が切れていたのか聞くと、最近バンドメンバーが家に来るから、と答える麻由美ちゃん。最後に怪しげなダンスを踊りながら「これは”一番の親友は私ですけどね”の踊り」と言う小春ちゃん(笑)可愛い(笑)


インド映画って大きく分けると北のヒンディー語圏のヒンディー映画と、南のタミル語圏のタミル映画とに分けられます。この踊るマハラジャはまさにタミルを代表する作品で、派手な踊りと歌が印象的です。かつて日本でインド映画ブームが起きた時の火付け役がこの作品だったようですね。

(私は観てないですが(笑))

『きっと、うまくいく』を筆頭にしたヒンディー映画は比較的歌も踊りも少なくて、地味な作風のものも多いのでそちらが大好きな私ですが、そろそろタミル映画にも手を出したいところ。本当に踊り出すほど楽しいのかな?(笑)

第7話:トレマーズ

観終わったとたん、床の下を気にし始める二人(笑)小春ちゃんなんてテーブルの上に乗ってまで床下を警戒しています(笑)

しかしそれは『トレマーズ』を観たからえいきょうされたというわけではなく、家の中にGが出たから!!ペットボトルの下半分を切ってうまいことGに被せ、上の口から殺虫剤を注入する・・・という方法で退治した小春ちゃん。普段はクールビューティな麻由美ちゃんですが、どうにもゴキブリが苦手なところが可愛らしい(笑)


巨大生物が地下から・・・というSF?もんすたー?パニック?ですよね?(観たこともないしあまり興味もなかった)1990年の公開・・・なるほど、けっこう古い。主演が若かりし頃のケヴィン・ベーコンさんなので少し興味が湧いてきました。

というかこの二人の映画のチョイスが毎回バラエティに富んでですごい(笑)

そして今回の話があまりに映画の内容に触れてなくて笑ってしまいます(笑)一応、地下の巨大生物「グラボイズ」は視覚器官が退化してる代わりに地面からの振動で察知する・・・というところから、2人が動きを止め静かに敵(G)の動きを探ろうとしていた・・・ということなのかな(笑)

第8話:ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

観終わって号泣モードな小春ちゃん。相変わらず麻由美ちゃんの方はクールな無表情。私だって感動したよ!と麻由美ちゃんが語り出すと「え?それは違うでしょ?」と小春ちゃんが反論をし始め、そこから解釈の違いで喧嘩に発展。

空気が悪くなりかけるけど、すぐに仲直り。映画を観るのと同じくらい感想を言ったり意見を交わし合うことが好きだな、と名言で〆る麻由美ちゃん。


確かこの映画はアメリカの同時テロ事件を受けてのお話でしたよね。実話ではなかったような・・・。心温まるストーリーで泣ける、という噂は聞きますが未見です。なんとなーーーーく避けてたんですけども、今度観てみようかなぁ。

麻由美ちゃんの最後の意見は私も大賛成。昔、映画の感想の食い違いで喧嘩に発展したことがあったのを思い出して懐かしくなりました(笑)あるあるですよね(笑)

第9話:ドーン・オブ・ザ・デッド

珍しく買い物に出ている二人。どうやら麻由美ちゃんのバンドがライブをするらしく、そのバンドの時に着るTシャツが欲しいってことで、小春ちゃんがお付き添い。ショッピングモールと言えば、こないだ観た「ドーン・オブ・ザ・デッド」が~とゾンビトークに。

逃げるのも無理だし、かといって生きたまま食べられるのもキツい。それなら楽に感染してゾンビになっちゃうのが一番じゃないかという話になり、麻由美ちゃんが「それならどっちかが感染したら意識があるうちに片方に唾液をあげようよ」と提案、それって、と小春ちゃんが続けようとしたところでバンド仲間と遭遇!行ってきなよと気遣った小春ちゃんがぽつんと寂しそうに見てるところで終わり。


出たーゾンビ映画の金字塔、『ゾンビ』のリメイク版。走るゾンビが登場する衝撃作ですね。私の記憶では『28日後・・・』が走るゾンビの最初の作品だと思うんですが、バタリアンの方が先と言う人もいますね。しかしザック・スナイダー監督だったんですね、これ!普通に面白いと思います。でも私もやっぱりゾンビは走るべきでない!派です。群衆で個性が埋没しているゾンビの恐ろしさはあのゆっくりとした動きだからこそだと思います!!!!

ちなみに私のオススメゾンビ映画は『アンデッド』というB級作で知名度も評価もそんなに高くないんですが、私はこれかなり好きです。普通のゾンビ映画とは少しだけ方向性が違うというか。ゾンビ好きで観てないって人には、面白さの保証は出来ませんがぜひ一度観ていただきたい(笑)

第10話:幸せのレシピ

一週間ぶりに麻由美ちゃんの部屋に訪れた小春ちゃん。久々に来てみると漫画やらの本棚が一つ増えています。「急に本とかが増えたのは皆が置いて行ったせいだよ」と説明を受けてまた地味に嫉妬していそうな小春ちゃん。昔(高校時代)は”孤高の巨乳”と裏で呼ばれ(その事実を麻由美ちゃんは知らなかったらしい)、人を寄せ付けないオーラを放っていたのに、今じゃすっかり変わったよね。と拗ね気味な小春ちゃん。

クールビューティな麻由美ちゃんに似合うと思って借りた今回の『幸せのレシピ』。本来ならこういう系の映画は大好きなはずの小春ちゃんですが、「べつにキャサリン・ゼタ=ジョーンズも変わる必要なくない?変わって新たに見つけた人生が幸せとは限らなくないか」と珍しく否定的な意見を言っています。拗ねている事に気付いた麻由美ちゃんは「私が変われたのは小春に出会ったからだよ」と一言。小春ちゃんがほっこりして、終わり。

一巻最終話は短かったですが、やっぱりほっこりする終わり方でした(笑)


キャサリン・ゼタ=ジョーンズの映画は最近観ていないんですよねぇ。どうもお料理系の映画はどれも同じような感じがしてしまって・・・、あと私があまり食に興味がない、というのもあるのでなかなか食指が伸びないんですが。この第10話を観て少し興味が出てきました。助演に私の好きなアーロン・エッカートも出ているので、そのうち観てみたいと思います!フィルマークスで早速クリップだ!(笑)

最後に

女性版ブロマンス(百合的)な雰囲気漂う世界観について行けない人はついていけないかもしれないですね~。そういうのが平気な人はほっこり出来るかもしれません。

というか、私が結構観てない映画も取り上げているので、せっかくの機会ですしここで出て来る映画もちゃんと観て感想を上げていきたいなぁとおもいました!

第二巻はまだ発売されていないようですが、そちらも出たら感想を上げていきたいと思います。

ではでは、長くなりましたが前編後編続けて読んで頂いた方、ありがとうございました!!

ちびぞうでした( ´ސު`)

 

 

にほんブログ村 映画ブログへ
ランキング参加中です♪よろしければポチお願いします( ´ސު`)

カテゴリー
漫画

漫画『私と彼女のお泊まり映画/1巻』あらすじ&感想(前編)

ふたりで観ると、映画はもっと楽しい。

こんにちは、こんばんは、おはようございます。ちびぞうです( ´ސު`)

今回は、映画に関する漫画で気になる物を見つけたのでその大筋と感想を書いていきたいと思います!

ご紹介するのはこちら!

『私と彼女のお泊まり映画』第1巻。

作者は安田剛助さん、新潮社のバンチコミックスから発行中です。

税抜き520円。

元々はウェブコミックサイト『くらげバンチ』で連載しており、こちらはなんと登録無料で読むのも無料という・・・私も今調べて初めて知ったんですが、衝撃でした。

主に新人育成をメインに作品を掲載しているサイトらしく、人気の作品についてはこうして書籍化もされているようです。

(ただ全話が読めるわけではなく、一巻に収録されている1話~10話の中で、くらげバンチさんで読めるのは5話までのようです)

あらすじの後に紫色で書かれてるのが私のその映画についてのミニ感想です。

今回は前編ということで、1話~5話まで書いていきます。