地球に戻ったレプリカントを処分するために―――
ブレードランナー特捜班が創立された。
本作は過去に鑑賞済みだったんですが、もはや内容がうろ覚え。
ハリソン・フォードが同一キャラクターを演じるという新作に、ライアン・ゴズリングが出ると聞いて「これは復習せねば!!」となりましたね~。ちなみに観たのはファイナルカットじゃない方のやつです。
いやはや、まさか30年越しに新作が観れるなんて、ファンは嬉しいんだろうな~
前回鑑賞した際のコメントも残っていたので載せたいと思います(*’ω’*)
【映画情報】
【原題】Blade Runner
【制作国】アメリカ
【監督】リドリー・スコット
【脚本】ハンプトン・ファンチャー、デヴィッド・ウェッブ・ピープルズ
【原作】 フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
【製作】マイケル・ディーリー
【製作総指揮】ハンプトン・ファンチャー、ブライアン・ケリー
【編集】テリー・ローリングス
【音楽】バンゲリス
【デザイン】シド・ミード
【出演([]内は役名)】
- ハリソン・フォード[リック・デッカード]
- ルトガー・ハウアー[ロイ・バティー]
- ショーン・ヤング[レイチェル]
- エドワード・ジェームズ・オルモス[ガフ]
- ダリル・ハンナ[プリス]
- ブライアン・ジェームズ[リオン・コワルスキー]
- ジョアンナ・キャシディ[ゾーラ]
- M・エメット・ウォルシュ[ブライアント]
- ウィリアム・サンダーソン[J・F・セバスチャン]
- ジョー・ターケル[エルドン・タイレル]
- ジェームズ・ホン[ハンニバル・チュウ(眼球製作者)]
- モーガン・ポール[ホールデン]
【公開日(日本)】1982年7月10日
【上映時間】116分
【配給】ワーナー・ブラザース
【次作】ブレード・ランナー2049
【IMDB】8.2/10.0 (およそ544,300人の評価)
【あらすじ】
2019年、惑星移住が可能になった未来。レプリカントと呼ばれる人造人間が謀反を起こし、地球に侵入。レプリカント専門の捜査官“ブレードランナー”のデッカードは追跡を開始する。一方、彼は製造元のタイレル社でレイチェルというレプリカントに会い、心を通わせていくが……。【引用元:映画.com】
【感想】
☆2.6/5.0
2015年(2年前に観た時)の感想
初めて!
ハリソン・フォードをカッコいいと思いました!!
こういう、ロボットにも人間の感情のようなものが芽生える系の話は割と好き。
ラストのロイの選択は、ロボットが人間をも超えるということを示唆しているように感じられて、切なくて感動する反面…怖くもある。この映画が作られた当時はAIが自我を持つということはSFの中だけのお話だったかもしれないけども、今は決して夢物語ではないもんね。
それにしても、この映画に出てくる独特な世界観はベイマックスの”サンフランソーキョー”に影響を与えてそう。
空飛ぶ車だけだね〜
なかなか現実にならないのは。
再鑑賞後の感想
うーん音楽と演技、独特の間がハードボイルド!
芸術的でハイセンスな衣装と背景!そして和洋折衷な不思議な世界観!
1980年代の最新テクノロジーがまさにここに!!!
しかし2年経ったらうろ覚えになってしまうという残念な映画!というよりは、私とは最終的に合わなかったという事なんでしょうね。
レプリカントという存在の人間性を描く作品なのですが、意外にも恋愛色が強いんですよね。そして、なぜかそういうストーリーだという事に気付くのにだいぶ時間がかかるという・・・。
この独特の間や演出傾向は、結構人を選ぶなぁ。と思います。
よだん。
それにしても、以前”攻殻のハリウッド実写映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』アニメ版との比較と感想”という記事を書いたときに、ゴーストインザシェルについて調べていたら驚く程多くの人が「ブレードランナーまんま」と書いていたんです。
GICを観たときは今作の事をすっかり忘れていたのですが、見返してみると、本当にまんまでしたね・・・。街並みといい。内容も。
ラストのアンドロイドに恋して逃避行をする、なんて展開も攻殻のアニメ版に全く同じような話がありましたもんね・・・。
でも仕方ないんです。攻殻機動隊も、ブレードランナーの原作である「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の影響を受けていますから。
ブレードランナーの新作ももう観て来ましたが、あれを観て「攻殻じゃん!」と言う人がいそうで(笑)ややこしい!
どちらも同じように見えますが、アンドロイドは人間のように心を持つのか?その魂の在りかは?という点を元人間であり現アンドロイドになってしまった少佐視点と、人間だがレプリカント(アンドロイド)を殺す仕事をしているデッカード視点で描いている全く別の作品。当然ですけどね。
あっ、似てるな!と思う方はぜひぜひ両方の作品を見返していただきたい!
そして両方の作品の味をそれぞれ楽しんで頂きたい!